前回の続きで、桜の林への階段造り。
できた階段に木のチップを運んで敷き詰めました。
完成
2018年12月10日月曜日
2018年12月5日水曜日
整備活動12月5日
端を揃えた丸太にドリルで3箇所穴をあけ、鉄筋を打ち込んで準備完了。
桜の林に至る坂道にならべていきました。
完成 伐倒班は三角ロータリー下斜面に倒れている大きなクヌギを玉切りしていきました。
一日では処理仕切れないので、次回に持ち越しました。
2018年12月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
3月26日 気温上昇 エドヒガン開花
ヤマザクラやソメイヨシノもつぼみが膨らみ来週は満開 みはらし広場では根起こしと草刈り シイタケの植菌 倒れたコナラにシイタケ植え付け、来期以降豊作の予感 きずきの広場奥でセイタカアワダチソウ引き抜き 除伐した竹の後始末 植栽地に「クヌギとコナラの林」銘板設置 高台駐車場の下で草...

-
先日のきずきの森保全整備人材育成講座の野外観察で講師の服部先生から「野鳥の草原」近辺の繁殖したノイバラ密集地を整備不全と指摘されたのを受けて、さっそく刈込。 ハイキングコース東側のコース沿いに密生したノイバラを刈込。 並行して、西側の盛り上がったノイバラを刈込 みはらし広場も本...
-
3年前に舗装した遊歩道の数か所ひび割れが目立ち始めたのでセメントで補修 今後はひび割れの補修に追われそう。 新年も草刈り、 サクラの杜はほぼ完了 みはらし広場でも草刈り きずきの広場奥では常緑樹の間伐