曇天で湿度の高いきずきの森
メンバーはそれぞれ担当地区に向かいました。
みはらし台では8月の猪名川花火大会にむけて草刈り
ほぼ刈り終わり、大会前にウッドデッキ周囲を刈ればOK。
三角ロータリ横では土砂に埋まった溝を掃除
重労働です
さくらの林でも草刈り
作業が終わったあとのアイスキャンデーは格別。
2019年7月31日水曜日
2019年7月25日木曜日
2019年7月24日水曜日
整備活動 7月24日
梅雨明け宣言で夏が本格的にスタート。
暑さの中、三角ロータリー横植栽地の整備。
泥に埋まったU字溝を探してドロかき。
道路にはみ出した土砂をどけながら掘っていくと、
ようやく排水路が見えてきました。
排水路復活には時間がかかりそう。
草刈りの邪魔になる玉切したクヌギを移動、
息が切れました。
桜の林では今日も草刈り、
ハヤシ池では午後から雲雀丘学園の自然観察があるので、丁寧に草刈り。
暑さの中、三角ロータリー横植栽地の整備。
泥に埋まったU字溝を探してドロかき。
道路にはみ出した土砂をどけながら掘っていくと、
ようやく排水路が見えてきました。
排水路復活には時間がかかりそう。
草刈りの邪魔になる玉切したクヌギを移動、
息が切れました。
桜の林では今日も草刈り、
ハヤシ池では午後から雲雀丘学園の自然観察があるので、丁寧に草刈り。
2019年7月21日日曜日
2019年7月18日木曜日
2019年7月14日日曜日
整備活動 7月14日
今週も草刈り
きずきの広場奥に竹が進出しています。
竹は地下茎を 伸ばして拡がるため食い止めるのは厄介ですが、頑張って、
みはらし台のクズも同じく根を拡げながら繁殖するため駆除には根気がいります。
さくらの林は草刈り機で、細かなと刈り取りは手刈りで、
植栽地や巻き枯らしエリアでも草刈り、
きずきの広場奥に竹が進出しています。
竹は地下茎を 伸ばして拡がるため食い止めるのは厄介ですが、頑張って、
みはらし台のクズも同じく根を拡げながら繁殖するため駆除には根気がいります。
さくらの林は草刈り機で、細かなと刈り取りは手刈りで、
植栽地や巻き枯らしエリアでも草刈り、
2019年7月10日水曜日
整備活動 7月10日
草刈り、草刈り、草刈り
きずきの広場の奥には若竹が、その手前にはイタドリが蔓延ってきたので、刈払機で刈っていきました。
エドヒガン植樹地でも草刈り
植栽地背丈以上に伸びた草を刈ります。
みはらし台ではまた出てきたクズを始末、
次回も草刈り。
きずきの広場の奥には若竹が、その手前にはイタドリが蔓延ってきたので、刈払機で刈っていきました。
エドヒガン植樹地でも草刈り
植栽地背丈以上に伸びた草を刈ります。
みはらし台ではまた出てきたクズを始末、
次回も草刈り。
登録:
投稿 (Atom)
3月26日 気温上昇 エドヒガン開花
ヤマザクラやソメイヨシノもつぼみが膨らみ来週は満開 みはらし広場では根起こしと草刈り シイタケの植菌 倒れたコナラにシイタケ植え付け、来期以降豊作の予感 きずきの広場奥でセイタカアワダチソウ引き抜き 除伐した竹の後始末 植栽地に「クヌギとコナラの林」銘板設置 高台駐車場の下で草...

-
先日のきずきの森保全整備人材育成講座の野外観察で講師の服部先生から「野鳥の草原」近辺の繁殖したノイバラ密集地を整備不全と指摘されたのを受けて、さっそく刈込。 ハイキングコース東側のコース沿いに密生したノイバラを刈込。 並行して、西側の盛り上がったノイバラを刈込 みはらし広場も本...
-
3年前に舗装した遊歩道の数か所ひび割れが目立ち始めたのでセメントで補修 今後はひび割れの補修に追われそう。 新年も草刈り、 サクラの杜はほぼ完了 みはらし広場でも草刈り きずきの広場奥では常緑樹の間伐