前回に続いて、みはらし台の草刈り
伸びすぎた草をいきなり草刈り機で刈ると茎が絡みつくので、ざっと刈払い機で刈り、
草刈り機で仕上げ。
無事完了
2019年9月21日土曜日
2019年9月18日水曜日
整備活動 9月18日
暑さが収まってきたので、整備活動がはかどります。
背丈ほどに伸びたみはらし台の草刈り
整備した草刈り機2台と刈払機2台
以前蔓延っていたクズの駆除がほぼできたので、草刈りがはかどります。
もう一日で完了予定。
フェンス際はクズが繁茂し、フェンスに絡みついているので、丁寧に駆除
植栽地もクズに悪戦苦闘しながら草刈り
背丈ほどに伸びたみはらし台の草刈り
整備した草刈り機2台と刈払機2台
以前蔓延っていたクズの駆除がほぼできたので、草刈りがはかどります。
もう一日で完了予定。
フェンス際はクズが繁茂し、フェンスに絡みついているので、丁寧に駆除
植栽地もクズに悪戦苦闘しながら草刈り
2019年9月16日月曜日
伊丹昆虫館友の会主催 きずきの森で昆虫観察会 9月14日
毎年恒例の昆虫観察と採集の催しに25名の参加して行われました。
皆さん弁当とタモ持参で10時30分から15時まで好天に恵まれ、思う存分昆虫採集を楽しみました。
最近は採集を禁じる公園も多く、自由に採り放題のこの催しは貴重だそうです。
皆さん弁当とタモ持参で10時30分から15時まで好天に恵まれ、思う存分昆虫採集を楽しみました。
最近は採集を禁じる公園も多く、自由に採り放題のこの催しは貴重だそうです。
2019年9月11日水曜日
2019年9月7日土曜日
整備活動 9月7日
イノシシが小舎付近まで歩き回り、地面を好き勝手に掘り起こしていきます。
さくらの林への階段も被害にあいました。
そこで砂利を厚めに敷きました。
ついでに草刈り
松が丘への遊歩道が歩きづらくなるほど草が茂ったので草刈り。
きずきの広場では植樹周りを丁寧に草刈り
ハヤシ池では泥かき
登録:
投稿 (Atom)
3月26日 気温上昇 エドヒガン開花
ヤマザクラやソメイヨシノもつぼみが膨らみ来週は満開 みはらし広場では根起こしと草刈り シイタケの植菌 倒れたコナラにシイタケ植え付け、来期以降豊作の予感 きずきの広場奥でセイタカアワダチソウ引き抜き 除伐した竹の後始末 植栽地に「クヌギとコナラの林」銘板設置 高台駐車場の下で草...

-
先日のきずきの森保全整備人材育成講座の野外観察で講師の服部先生から「野鳥の草原」近辺の繁殖したノイバラ密集地を整備不全と指摘されたのを受けて、さっそく刈込。 ハイキングコース東側のコース沿いに密生したノイバラを刈込。 並行して、西側の盛り上がったノイバラを刈込 みはらし広場も本...
-
3年前に舗装した遊歩道の数か所ひび割れが目立ち始めたのでセメントで補修 今後はひび割れの補修に追われそう。 新年も草刈り、 サクラの杜はほぼ完了 みはらし広場でも草刈り きずきの広場奥では常緑樹の間伐