早朝の雨も止み、今年も長尾台小学校の環境学習
まずはきずな会によるオリエンテーション
班ごとに分かれてきずきの広場の観察会
2019年10月24日木曜日
2019年10月20日日曜日
2019年10月16日水曜日
整備活動 10月16日
大学横の法面の草刈りに続き、その上の植栽地の草刈り
作業前
刈払機でササやクズをざっと刈った後、草刈り機で仕上げ、
フェンスに絡みつくクズを手作業で除去
きずきの森入り口付近の立ち枯れた松の除伐
バス通り沿いのフェンスや電線への被害が出ないように、倒す方向を定めてロープで引張ながら慎重に伐採、
作業前
刈払機でササやクズをざっと刈った後、草刈り機で仕上げ、
フェンスに絡みつくクズを手作業で除去
きずきの森入り口付近の立ち枯れた松の除伐
バス通り沿いのフェンスや電線への被害が出ないように、倒す方向を定めてロープで引張ながら慎重に伐採、
2019年10月13日日曜日
整備活動 10月13日
大型台風がが関西をそれたので、大きな被害は無かったようです。
前山の倒木を処理
今年は北摂一帯で松枯れが進んでいるようです。
みはらし台では穂が広がってきたススキを残しながら草刈り、
秋らしくなりました。
前山の倒木を処理
今年は北摂一帯で松枯れが進んでいるようです。
みはらし台では穂が広がってきたススキを残しながら草刈り、
秋らしくなりました。
2019年10月10日木曜日
2019年10月7日月曜日
整備活動10月5日
見晴台のベンチの焚き火跡
穴あくほど燃やされました。
毎年ベンチの上で火を炊いている人がいます。
山火事の危険もあるのでぜひとも止めて欲しいものです。
今年は10月に入っても30度を超えるので、草の成長が速く、草刈りに追われます。
三角ロータリー横の植栽地は刈ったばかりなのに
きずきの広場や遊歩道でも草刈り
穴あくほど燃やされました。
毎年ベンチの上で火を炊いている人がいます。
山火事の危険もあるのでぜひとも止めて欲しいものです。
今年は10月に入っても30度を超えるので、草の成長が速く、草刈りに追われます。
三角ロータリー横の植栽地は刈ったばかりなのに
きずきの広場や遊歩道でも草刈り
2019年10月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
3月26日 気温上昇 エドヒガン開花
ヤマザクラやソメイヨシノもつぼみが膨らみ来週は満開 みはらし広場では根起こしと草刈り シイタケの植菌 倒れたコナラにシイタケ植え付け、来期以降豊作の予感 きずきの広場奥でセイタカアワダチソウ引き抜き 除伐した竹の後始末 植栽地に「クヌギとコナラの林」銘板設置 高台駐車場の下で草...

-
先日のきずきの森保全整備人材育成講座の野外観察で講師の服部先生から「野鳥の草原」近辺の繁殖したノイバラ密集地を整備不全と指摘されたのを受けて、さっそく刈込。 ハイキングコース東側のコース沿いに密生したノイバラを刈込。 並行して、西側の盛り上がったノイバラを刈込 みはらし広場も本...
-
3年前に舗装した遊歩道の数か所ひび割れが目立ち始めたのでセメントで補修 今後はひび割れの補修に追われそう。 新年も草刈り、 サクラの杜はほぼ完了 みはらし広場でも草刈り きずきの広場奥では常緑樹の間伐