森のワークショップが終わり、きずきの森は黄金色の紅葉がきれいです。
みはらし台も
冬が間近になったので、今季初めて薪ストーブを焚きました。
今回新入会員を迎えて、メンバー一同張り切っていました。
まずは薪割り体験
続いて、巨木の積み込み
この玉切り、加工されたら、何に化けるでしょう?
普段使わない筋肉、今晩はよく寝られることでしょう。
枯れたコナラはホダ木として切り出し、チャップスも着慣れてさまになってます。
きずきの広場奥では、年々侵食が激しくなってきている竹林の除伐
2019年11月27日水曜日
2019年11月26日火曜日
森のワークショップの準備 11月20日
日時が前後しますが、
森のワークショップの準備の様子
当日車で来られる方のために、駐車場の整備と白線引き
敷地を目一杯使って、25台分を確保しました。
小舎の裏側にはフリーマーケット団体用の駐車場を7台分用意。
会場の草刈りも終わり、トイレも11月はじめから使えるようになりました。
森のワークショップの準備の様子
当日車で来られる方のために、駐車場の整備と白線引き
敷地を目一杯使って、25台分を確保しました。
小舎の裏側にはフリーマーケット団体用の駐車場を7台分用意。
会場の草刈りも終わり、トイレも11月はじめから使えるようになりました。
2019年11月25日月曜日
森のワークショップ+フリーマーケット 11月24日
240名の参加者をお迎えして今年も好天の下で開催できました。
まずは受付
会場風景
初めての試みの紙芝居、大勢のちびっこに囲まれて、
輪投げ
薪割りと丸太切り
食堂
フリーマーケット
秋の七草を植える
2回に分けてきずきの森の探索
地域の皆さんにきずきの森の素晴らしさや我々の活動の様子が伝わったことでしょう。
まずは受付
会場風景
初めての試みの紙芝居、大勢のちびっこに囲まれて、
輪投げ
薪割りと丸太切り
食堂
フリーマーケット
秋の七草を植える
2回に分けてきずきの森の探索
地域の皆さんにきずきの森の素晴らしさや我々の活動の様子が伝わったことでしょう。
2019年11月16日土曜日
2019年11月14日木曜日
整備活動 11月13日
11月24日開催の森のワークショップの準備
きずき小舎周辺の整備
トイレ脇の草刈り
階段横の駐車スペースの草刈り
小舎の周囲の草刈り
開催場所を確保できました。
当日の秋の七草を植えるイベントに備えて、ササの根の除去作業
散策する人用の杖作りで手頃な竹40本程を確保、次回に穴あけ、紐付けで完成。
きずき小舎周辺の整備
トイレ脇の草刈り
階段横の駐車スペースの草刈り
小舎の周囲の草刈り
開催場所を確保できました。
当日の秋の七草を植えるイベントに備えて、ササの根の除去作業
散策する人用の杖作りで手頃な竹40本程を確保、次回に穴あけ、紐付けで完成。
2019年11月12日火曜日
雲雀丘学園中学1年生環境学習
11日に行われた環境学習、途中にわか雨もありましたが 、午前と午後に別れて秋のきずきの森を満喫しました。
バスで到着後、きずき小舎で説明を受けメンバーが引率して説明して歩きました。
見晴台でお弁当タイム
バスで到着後、きずき小舎で説明を受けメンバーが引率して説明して歩きました。
2019年11月10日日曜日
整備活動 11月10日
11日から始まる雲雀丘学園中学の環境学習に備えて、各所の草刈りと整備。
きずきの広場や植栽地の草刈り
ススキを残したきずきの広場遊歩道
ハヤシ池(仮称)の池さらい
さくらの杜も草刈り完了
生い茂っていた蔦を除去したフェンス
前回倒して玉切した枯松も 運び出しサッパリ
きずきの広場や植栽地の草刈り
ススキを残したきずきの広場遊歩道
ハヤシ池(仮称)の池さらい
さくらの杜も草刈り完了
生い茂っていた蔦を除去したフェンス
前回倒して玉切した枯松も 運び出しサッパリ
登録:
投稿 (Atom)
8月20日 お盆明けの作業
先週は作業お休みでしばらくぶり、きずきの広場遊歩道脇にハイキングコースを塞ぐ倒木を発見、早速処理 お疲れさまでした。 休み明けでまた成長した草の刈り取り きずきの広場コバギボウシ群生地 アベマキの林 ふれあいの道U字溝の泥さらえ

-
たな卸しの時期は紆余曲折の末、もともとの年末に落ち着きました。 まず全部出して空っぽにしました。 並べた工具類を台帳と照らし合わせて 正しい位置に配置 ゴミは不燃物・可燃物その他に分別 後は新年を迎えるだけ お疲れ様でした。
-
みはらし広場のシダレサクラ サクラの林のハイキングコースに沿って自生するヤマザクラ きずきの広場奥のオオシマサクラ 入り口の駐輪場の溝の掃除 三角ロータリーに繁殖する特定外来植物の除去と片付け きずきの広場斜面で間伐
-
今日も寒波、春は近いか? コナラの玉切り木を持ち上げたら下で冬眠中のカブトムシの幼虫? 元通りにしました。 今日も側溝の泥さらえ サクラの杜 三角ロータリー 三角ロータリーの外来植物除去 剪定したトウネズミモチの跡片付け ハンノキ林でエノキの植樹 みはらし広場で常緑樹剪定