きずきの森西端境界線沿いのU字溝内にはびこる竹の地下茎を掘り起こしながら引っ張り上げるとズボッと抜けました。
U字溝部分は根を掻き出し、ほぼきれいになりました。この下には蓋付きU字溝があり、次回は蓋をどけながら掃除。
入口付近の草刈り
きずきの森西端境界線沿いのU字溝内にはびこる竹の地下茎を掘り起こしながら引っ張り上げるとズボッと抜けました。
U字溝部分は根を掻き出し、ほぼきれいになりました。入口付近の草刈り
きずきの森西端境界線遊歩道の整備
U字溝が泥で埋まり、竹の根がはびこっているので雨水が遊歩道を流れ、道が傷んでいます。
両側には竹が生い茂り、倒木も、
総出で溝掃除をはじめました。
頑張って8mほどきれいに、残りはほんの80m
巻き枯らしエリアでは切り溜めたハリエンジュを集積
次回からは本格的に溝掃除
巻き枯らしエリアに点在するハリエンジュの根っこが邪魔になってきたので根おこし
きずきの広場の秋の七草植栽地の手入れ
秋の七草植え付け行事は今秋は残念ながらコロナにより中止
好天のもと草刈り
前線停滞で、朝方雨がちらつきましたが 作業に支障はありません。
駐車場そばの枯松など4本を伐倒しました。
枯松は樹高があるので、駐車場側に倒れないように伐倒方向をチルホールで固定しました。完了
台風が過ぎて一気に秋になり、気温が下がりました。
午後から雨の予報が9時頃からパラついたので、一部早めに引き上げました。
ハヤシ池では雨の中作業
こもれびの道下では前回に続けてクヌギ倒木の玉切りと整頓クズとイバラと格闘中
ヤマザクラやソメイヨシノもつぼみが膨らみ来週は満開 みはらし広場では根起こしと草刈り シイタケの植菌 倒れたコナラにシイタケ植え付け、来期以降豊作の予感 きずきの広場奥でセイタカアワダチソウ引き抜き 除伐した竹の後始末 植栽地に「クヌギとコナラの林」銘板設置 高台駐車場の下で草...