3月末にもかかわらず、ソメイヨシノやヤマザクラがほぼ満開
石切山からきずきの森にかけて各種のサクラがタペストリーのように山全体を覆っています。
エドヒガンは散り掛け
気温も平年より高めのなか、ドブさらい
![]() |
みはらし台 |
![]() |
巻き枯らしエリア |
見た目変化はありませんが、少しづつ進んでいます。
きずきの広場では本格的な草刈りシーズンを前に枯れ草刈り
あいにくの雨でした。
満開のサクラも散りはじめ、ハヤシ池にはハナイカダ
メンバー手作りの道路標識を三叉路に設置
雨の中、ハリエンジュの後片付けや草刈りを早めに切り上げて講演会聴講
兵庫県自然保護協会理事・調査部長大沼弘一先生
「身近な自然とのつきあい方」
コブシとエドヒガンが満開
今春はヤマザクラもオオシマザクラもほぼ同時に開花
きずきの森は満開のサクラで華やか
きずきの広場では草刈り
これから気温も上がるので、熱中症に注意
一本のエドヒガンが一気に満開
ヤマザクラも開花が近いきずきの森では色々なサクラが楽しめる
サクラの林では花見に間に合うように草刈り中
舗装道路も開通間近なので、その両側にエドヒガンなどの植樹を開始
これからは植樹が大仕事
気温が上がってきたので熱中症を避けるため、排水路のどろかきは4月までが限界か
みはらし台には枝垂れ桜がまもなく開花か
フェンスのくず取りとどろかき
きずき小舎そばのエドヒガンの蕾が膨らみ、数日中に開花の予想
敷地が広いので、あと2回ほど草刈りが必要
巻き枯らしエリアの用水路ではササ根に覆われた土砂の掻き出しに奮闘
お疲れ様
ヤマザクラやソメイヨシノもつぼみが膨らみ来週は満開 みはらし広場では根起こしと草刈り シイタケの植菌 倒れたコナラにシイタケ植え付け、来期以降豊作の予感 きずきの広場奥でセイタカアワダチソウ引き抜き 除伐した竹の後始末 植栽地に「クヌギとコナラの林」銘板設置 高台駐車場の下で草...