8月最後の活動日
酷暑が戻ってきました。
水に入っても照り返しが暑いなか、ハヤシ池の泥さらい
入り口ゲート両側の草刈り
みはらし台でも草刈り
女性陣はヨウシュヤマゴボウの駆除
お盆から続いた長雨も去り、草刈り
きずき小舎の周りも草が伸びてきたので、草刈り
三角ロータリー横の植栽地も草刈り機で一気にさくらの林でもハヤシ池でも草刈り先週に続いて倒れたコナラの後始末
山の木は時々なんの前触れもなく倒れます。
山の木々は少しでも多く光を浴びて光合成するため、周囲の木々よりも高くなろうとします。
そのため、毎年重心が高くなり、風とか地盤の緩みなどのちょっとした刺激でも倒れます。
今回は長雨の後で倒れたコナラの玉切り
スッキリ
おつかれさまでした
先日の台風9号の強風で倒れたみはらし台のしだれ桜
根を掘り起こしたら、大きなコンクリート片が出てきました。これが桜の根張りを邪魔していたので、強風で倒れたようです。
そういえば、はるか昔ここにはレジャー施設のプールがあったそうです。
引っ張り起こしてもとに戻しました。
暑い
昨日の雨で草が更に成長した模様
みはらし台などの草刈り
前回やり残した周囲の草刈り
ポーチの下の斜面
クズがまた増えてきた
三角ロータリーもスッキリ
例会の後でたこ焼きを食べました。みはらし広場のシダレサクラ サクラの林のハイキングコースに沿って自生するヤマザクラ きずきの広場奥のオオシマサクラ 入り口の駐輪場の溝の掃除 三角ロータリーに繁殖する特定外来植物の除去と片付け きずきの広場斜面で間伐