早朝の雨も止み、今年も長尾台小学校の環境学習
まずはきずな会によるオリエンテーション
班ごとに分かれてきずきの広場の観察会
2019年10月24日木曜日
2019年10月20日日曜日
2019年10月16日水曜日
整備活動 10月16日
大学横の法面の草刈りに続き、その上の植栽地の草刈り
作業前
刈払機でササやクズをざっと刈った後、草刈り機で仕上げ、
フェンスに絡みつくクズを手作業で除去
きずきの森入り口付近の立ち枯れた松の除伐
バス通り沿いのフェンスや電線への被害が出ないように、倒す方向を定めてロープで引張ながら慎重に伐採、
作業前
刈払機でササやクズをざっと刈った後、草刈り機で仕上げ、
フェンスに絡みつくクズを手作業で除去
きずきの森入り口付近の立ち枯れた松の除伐
バス通り沿いのフェンスや電線への被害が出ないように、倒す方向を定めてロープで引張ながら慎重に伐採、
2019年10月13日日曜日
整備活動 10月13日
大型台風がが関西をそれたので、大きな被害は無かったようです。
前山の倒木を処理
今年は北摂一帯で松枯れが進んでいるようです。
みはらし台では穂が広がってきたススキを残しながら草刈り、
秋らしくなりました。
前山の倒木を処理
今年は北摂一帯で松枯れが進んでいるようです。
みはらし台では穂が広がってきたススキを残しながら草刈り、
秋らしくなりました。
2019年10月10日木曜日
2019年10月7日月曜日
整備活動10月5日
見晴台のベンチの焚き火跡
穴あくほど燃やされました。
毎年ベンチの上で火を炊いている人がいます。
山火事の危険もあるのでぜひとも止めて欲しいものです。
今年は10月に入っても30度を超えるので、草の成長が速く、草刈りに追われます。
三角ロータリー横の植栽地は刈ったばかりなのに
きずきの広場や遊歩道でも草刈り
穴あくほど燃やされました。
毎年ベンチの上で火を炊いている人がいます。
山火事の危険もあるのでぜひとも止めて欲しいものです。
今年は10月に入っても30度を超えるので、草の成長が速く、草刈りに追われます。
三角ロータリー横の植栽地は刈ったばかりなのに
きずきの広場や遊歩道でも草刈り
2019年10月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
今日も寒波、春は近いか? コナラの玉切り木を持ち上げたら下で冬眠中のカブトムシの幼虫? 元通りにしました。 今日も側溝の泥さらえ サクラの杜 三角ロータリー 三角ロータリーの外来植物除去 剪定したトウネズミモチの跡片付け ハンノキ林でエノキの植樹 みはらし広場で常緑樹剪定
-
たな卸しの時期は紆余曲折の末、もともとの年末に落ち着きました。 まず全部出して空っぽにしました。 並べた工具類を台帳と照らし合わせて 正しい位置に配置 ゴミは不燃物・可燃物その他に分別 後は新年を迎えるだけ お疲れ様でした。
-
みはらし広場のシダレサクラ サクラの林のハイキングコースに沿って自生するヤマザクラ きずきの広場奥のオオシマサクラ 入り口の駐輪場の溝の掃除 三角ロータリーに繁殖する特定外来植物の除去と片付け きずきの広場斜面で間伐