5月最後の活動、来月から8時開始。
曇りなので暑くもなく、作業がはかどりました。
今日はメインストリートふれあいの道の整備
倒れかかったヤシャブシの伐倒
道の両側の草刈り
2/3ほど完了
石切山側の溝の掃除
メンバーからシカの糞とイノシシの死体の発見報告
動物のバランスに変化がありそうなので、注意が必要
5月最後の活動、来月から8時開始。
曇りなので暑くもなく、作業がはかどりました。
今日はメインストリートふれあいの道の整備
倒れかかったヤシャブシの伐倒
道の両側の草刈り
石切山側の溝の掃除
メンバーからシカの糞とイノシシの死体の発見報告
動物のバランスに変化がありそうなので、注意が必要
巻き枯らしエリアの放水路のどろかきと通路沿いの植樹は無事完了。
これからは草刈りのシーズン
最初は駐車場周囲と宝塚医療大学駐車場に接する法面の草刈り
作業前 駐車場下
作業前 入り口
昨日まとまった雨が降り、貯めた雨水が放水路に勢いよく流れました。
土砂に埋まりササが生い茂った放水路を人力でここまできれいにしました。
メンバーのチームワークの勝利
エドヒガンの植樹地では大きく育ったエドヒガンを支えてきた添え木を取り除く作業が進みます。
今回はニレの植樹
11月は行事が目白押し、雲雀丘学園中学校や長尾台小学校などの環境学習ルートの草刈り 背丈以上に伸びたセイタカアワダチソウを駆除 ひょうたん池ルートの草刈り きずきの広場 ゴルゴ辻周辺の草刈り みはらし広場 着た駐車場上の間伐 放水路の泥かき