アチラコチラに放置されてきた玉切りハリエンジュを集めたら大きな山ができた。
駐車場の新設で発生する残土置き場に三角ロータリーが選ばれた。
三角ロータリーには特定外来種が繁茂しているので残土で埋め立てることになり、その準備として置き石を回収。
その他、みはらし広場の枯れすすき刈り取り
ハヤシ池周辺草刈り
アチラコチラに放置されてきた玉切りハリエンジュを集めたら大きな山ができた。
三角ロータリーには特定外来種が繁茂しているので残土で埋め立てることになり、その準備として置き石を回収。
その他、みはらし広場の枯れすすき刈り取り
ハヤシ池周辺草刈り
2月18日に開催される子供北摂里山探検隊の受け入れ準備
そのため三角ロータリーから適当な石を選んでハヤシ池の土留に転用する
ハリエンジュ玉切りの片づけと草刈り
ハヤシ池の周りに石が土留用の石が並べられ、スッキリしました。
そのわきでは、ハリエンジュの切り株の掘り起こし前山西側の遊歩道では倒木を利用して土留取り付け
みはらし広場では枯れすすき刈り取り
エドヒガンの林では法面に生えてきたヤシャブシや松などを伐倒
今年一番の冷え込み
ハヤシ池では大きな平石を法面まで移動
腰がよく入っています。
エドヒガンの林などで草刈り
3年放置すると草が成長しすぎて体力が要るので、 早めの草刈りが必要
集められた玉切りハリエンジュ
伐倒後10年間放置しても芯が硬いハリエンジュはほぼ原型を保っています。
お陰で、いい薪に変身できます。
常緑樹にとっては受難の季節
ハヤシ池では崩落防止用に石積み
その周囲では草刈りや玉切り
あけましておめでとうございます
元旦から穏やかな晴天が続き、多くのハイカーが訪れました。
そのせいか、ところどころでゴミが見つかり、まずはゴミ拾い
みはらし広場ではまた焚き火跡がありました。前回に続き、チカラシバの除去
サクラの林は草刈りがほぼ終了。
ただ、法面と用水路の間にはススキとノバラが伸び放題、も少しかかりそう。
ハリエンジュの玉切り集めはまだ続きます。
のびたササを刈るたびに玉切りが見つかります