2021年12月4日土曜日

整備活動 12月4日

この秋、里山に似合わない園芸種や外来種の除伐が必要との専門家の意見を参考に、里山林の整備の今後の方針の検討を開始。
例として、ナンテン、オモトなどの園芸種、兵庫の外来生物(ブラックリスト)に登録されているナンキンハゼ、巨大化するクスノキなどが除伐対象。
今回はひとまず常緑樹の除去

きずきの広場に見かけるメリケンカルカヤも兵庫県のブラックリストに掲載されている。

チガヤの群落に紛れ込んだメリケンカルカヤを除去

ついでに草刈り



 

 

 

 

12日の伐倒が予定されているふれあいの道沿いの巨大な枯松の周囲にある邪魔な木を倒して準備。







0 件のコメント:

コメントを投稿

11月5日 体験学習などお迎えの準備

 11月は行事が目白押し、雲雀丘学園中学校や長尾台小学校などの環境学習ルートの草刈り 背丈以上に伸びたセイタカアワダチソウを駆除 ひょうたん池ルートの草刈り きずきの広場 ゴルゴ辻周辺の草刈り みはらし広場 着た駐車場上の間伐 放水路の泥かき