服部先生のお話 「草原管理とチガヤの民俗学的文化的側面」
午後は「チガヤ文化研究会」の薬師代表からチガヤ文化についてのお話苫(とま:チガヤで編んだ雨露をしのぐ菰(こも)のようなもの)の紹介と苫の実際の編み方を実演してもらいました。
また参加者全員にチガヤで作ったチマキがふるまわれました。
やり方
実習用の1m四方の苗床別々に、採取した地下茎と腐葉土に混ぜた種をまきます。
念のため軽く水やり
年度後半になり、今日から9時開始 すっかり秋、重点的に放水路中の石畳などの草刈り 前回やり残した駐車場フェンス際の草刈り ふれあいの道フェンスのツタ除去は手作業 きずきの広場ハイキングコースにかぶさってきた部分の草刈り 刈払機でサクラの林への下り坂の草刈り きずきの広場 次水曜...
0 件のコメント:
コメントを投稿