服部先生のお話 「草原管理とチガヤの民俗学的文化的側面」
午後は「チガヤ文化研究会」の薬師代表からチガヤ文化についてのお話苫(とま:チガヤで編んだ雨露をしのぐ菰(こも)のようなもの)の紹介と苫の実際の編み方を実演してもらいました。
また参加者全員にチガヤで作ったチマキがふるまわれました。
やり方
実習用の1m四方の苗床別々に、採取した地下茎と腐葉土に混ぜた種をまきます。
念のため軽く水やり
ハヤシ池のヤマザクラ みはらし広場のしだれ桜3分咲 三角ロータリーで作業 泥さらえ 横の植栽地で草刈りと玉切り木と枯枝集め きずきの広場斜面で間伐 野鳥の草原でフェンス設置
0 件のコメント:
コメントを投稿